A1. 授業料は年間を通じて一律18,000円となっており、追加料金は一切発生しません。ただし、8月のみ夏期講習費として20,000円が加算されます。それ以外の月に関しては、費用の変動はございませんので、ご安心ください。
A2. 主にテキスト費用として使用しています。たとえば、「ポイント・マスター」は算数13冊、国語5冊をご提供しています。また、塾専用の問題集や毎月使用するプリント類についても、追加費用のご請求はございません。そのほか、教室の清掃や光熱費などの運営費にも充てられています。
A3. わからない問題を解決するために塾があります。お子さまが理解できない問題については、授業内で丁寧に解説し、良問については授業の中で共有しながら指導を行います。ご家庭での学習について過度な負担がかからないよう、しっかりとサポートいたしますので、ご安心ください。
A4. 最大の変更点は、授業時間と費用の軽減です。従来の約50%の時間数となり、それに伴い宿題の負担も軽減されます。ただし、全く宿題がなくなるわけではないため、毎日コツコツと学習に取り組む習慣をつけることが重要です。
A5. 基本的な学習内容はこれまでと大きく変わりません。ただし、6年生の1年間で2年分の内容を学ぶため、学習ペースは速くなります。そのため、省略する内容が一部発生する可能性はありますが、「中学準備講座」は単なる補習ではなく、確かな学力の養成を目的としています。今年度の生徒の理解度に応じて、適切に授業を進めてまいります。
A6. 本講座では、国立中学受験に対応できる学力の育成を目指しますが、従来のような「受験指導」は行いません。高い学力を身につけた上で、木津南中学校へ進学し、当塾の中学部へと進級することを前提としたカリキュラムとなっております。中学受験に特化したカリキュラムや試験対策授業は実施しておりませんが、受験に関するご相談には誠実に対応いたします。
A7. 入塾試験は実施しておりませんが、一定の入塾資格を設けております。募集状況により条件が変更となる場合がございますので、詳細については直接お問い合わせください。
A8. 当ゼミの授業は、生徒が主体的に学び、知的好奇心を刺激することを重視しています。日曜補講や夏期講習などの長時間の授業でも、生徒たちは集中力を切らすことなく学習に取り組んでいます。そのため、「あっという間に時間が過ぎた」「もっと学びたかった」という声が多く聞かれます。授業中は私語が少なく、活発な質疑応答や即興の実験などを取り入れながら進めており、楽しさの中にしっかりとした学習の土台を築いています。
また、「できないことを恥ずかしいと思う必要はない。できないからこそ、真剣に考えることが大切だ」という考えのもと、生徒一人ひとりがのびのびと授業に参加できる環境を整えています。こうした学習スタイルが、成績向上と学ぶ楽しさの両立につながっています。