小学部(小学6年生)

2025年 レベルの高い受験指導から、中学準備講座へゼミの小学部が大きく変わります。

1979年開設から46年間―国・私立中学への合格実績を着実に積み上げてきました。これまでの学習・受験指導のノウハウをもとに、小学部が大きく変わります。具体的には次の内容の定着を目指します。

(過去の合格実績の詳細は小学部の「2023年度合格速報」や「合格実績」をご覧ください。)

 

1.教育方針/中学受験指導から中学準備講座「真の学力養成」へ

1)最低限の宿題や「やり直し」等の学習習慣を身につけること。

 

2)基礎学力から応用問題までを理解できる塾生を育成します。

 

(3)ゼミ中学部への円滑な進級と、高度な高校受験への対応を可能とします。

 

 

2.授業日程

週3回(月・水・金曜日)

1回の授業時間は140分(16:20~18:40)となります。

 

 

3.授業内容/丁寧な解説と質疑応答を通じ、重要事項の理解を深める授業です。

□算数:毎週水・金曜日に行います。確実な計算力と「比・割合、図形、速さ、グラフ、規則性の問題」等の重要領域の徹底理解を深めるための解説授業を行います。

オリジナル・テキストを理解し、国立大附属中学の入試問題に対応できる学力を養成します。

 

□国語/毎週月曜日に読解、記述力養成のテスト形式の授業を行い、オリジナル・テキストで漢字、言葉、文法事項の理解定着を図ります。国立大附属中学の入試問題に対応できる学力を養成します。

 

□理科・社会/4月以降、木曜日に重要項目の解説授業を行います。詳細は今年の塾生の学力レベル等をもとに、決定いたします。

 

 

4.授業料と諸費(金額に関しては、すべて消費税込みです。)

 (1)授業料/月額16000円   授業数が増えても、金額は同じです。

 (2)諸費/2000円   諸費はゼミから配布するテキスト代やプリント処理、教室の維持管理等に充当します。追加テキスト代金や、プリント代等の費用請求はありません。

 

(3)通常授業以外の春、夏、冬の講習については夏期講習のみ、別途20000円の講習費が必要となります。それ以外の費用については補講や特別講座等のオプション授業を

受講されても、費用の請求は一切ありません。すべて無料で参加していただきます。

 

(4)学力診断テスト(4科目)を9月、11月、12月に受験し、全国レベルでの学力判定を行います。受験料は1回あたり2200円となります。

 

 

5.クラス編成

小学6年生を対象に、1クラス体制。定員は12名。

定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。  来年1月までの授業です。

 

 

6.入塾試験に関して

入塾のための試験は毎年行っていません。ただし、入塾可能な資格は必要です。入塾資格の内容についてお伝えいたします。

 

1)4月から新しく6年生となられる児童。

 

2)中学部は木津南中学の在校生のみを対象としていますが、小学部は所属小学校の制限はありません。奈良市内をはじめ、生駒や上狛、笠置などからも通塾されています。

 

3)小学校5年生での通知表の平均値が3.4以上の方(9教科・5段階評価での平均値となります。)また、応募状況により、平均値が3.2~3.3であっても、入塾が可能な場合があります。電話でご相談ください。奈良市等の評価の異なる小学校に在籍されている方については成績表をもとに、面談で判定いたします。

 

4)学力も大切な入塾の判断材料となりますが、人間的にも優れ、真面目で前向きな態度が入塾の必須条件となります。重大な問題行動を繰り返す場合は、退塾となります。

 

 

 

 

7.入塾までの流れ

1)体験学習の受講や即時入塾を希望される方は、電話またはファックスや、

ゼミのホームページにアクセスしてください。ゼミから電話を差し上げます。

 

2)個別の面談を行います。ご希望の時間帯をもとに面談日時の調整を行います。

面談日には必ず小学5年生の成績通知表をご持参ください。

 

3)授業への参加資格の有無を確認後、参加当日までの案内をいたします。

 

4)すぐに入塾手続きをされて、ゼミの授業に参加されるのも可能ですが、迷っておられる方は、体験学習(算数:140分×2回)を受講されては如何ですか。教室や子供たちの雰囲気、授業の進め方をしっかり体験してください。授業に参加される際には、ノート、筆記用具、バッグの他、テキスト・プリント代金として、体験学習費用3000円をご持参ください。この費用は正式入塾時に相殺し、お支払い金額より3000円減額いたします。

 

 

(5)先着順に入塾していただきます。入塾金はありません。毎月の授業料と諸費は1カ月ごとで納めていただきます。月の途中からの入塾の場合は日割り計算でご請求いたします。また、退塾の場合も、日割り計算で費用の返金をさせていただきます。